事務局便り
第45回 すきっぷ21 アオノ親子ゴルフ大会
主 催  ニホンターフメンテナンス(株)
開催日  2023年8月27日(日)
開催場所 青野運動公苑アオノゴルフコース
後 援  神戸新聞社 関西ゴルフ練習場連盟 他
競技方法 ペアマッチ戦 ダブルペリア方式 ペアのネット順
     小 中 高校のクラス分け無
使用テイ 選択制 技量に応じて自由に選択してください
     青テイ 上級者 高校 中学男子
     白テイ 一般男性 中 高女子
     赤テイ 一般女性 小学高学年
     ピンクテイ 小学低学年

乗用カート使用  FW乗り入れOK

熱中症には充分気を付けてプレーしてください


真夏日の中、第45回の親子ゴルフ大会を開催して頂き有難うございます、兵庫県 大阪府の方が多く参加して頂きました、35ペア70名、最年少は小学2年生でした、皆さん暑さに負けず元気に、楽しそうにプレーしてました、あちこちでナイスショット。ナイスパットと、プレー終了ご各自スコア提出、お昼に提出したルール回答用紙を大橋プロから返して頂き間違った所の確認、ルール勉強しました、今回も表彰式は無し、賞品の当たったペアはコースから郵送されます、今回も有名プロのボールプレゼントは過去のアオノジュニア大会優勝のプロの安田裕香プロ、‾植手桃子プロのボールをプレゼントしました、ジュニアから有難う、優勝してくださいと応援メッセージを書いてもらいました、後日、本人に届けます、アオノゴルフコースは長年に渡りジュニア大会を開催して頂き感謝、感謝です、2階の優勝者ボードを見ると男女とにプロに成ってる選手が多いいです、アメリカで活躍の古江プロはアオノジュニア大会小学生の時から常勝でした、ジュニアの皆さんアオノジュニア参加しましょうね、

一部の参加者の声

優勝の山本ペア

神戸市から参加、初参加で優勝出来てうれしいです、これからいろんな大会に出て上手くなりたいです、アオノジュニアも出ます。

ベストグロス 70の柏木杏寿美さん

尼崎市から参加、2回目の参加、小学6年生が初参加でした、自分のベストスコアです、これからもいっぱい練習します。

お父さんとペアールックで参加のフオーサイス理貴さん、ラッセルさん、小4から参加4回目、楽しいです。

最年少の中野愛恵ちゃん、神戸市北区から初参加、お父さんと参加楽しいです、5位入賞おめでとうございます。

令和5年9月15日 関西ゴルフ練習場連盟 理事 恒藤光夫

第4回 スナッグゴルフファミリー大会
主 催  関西ゴルフ練習場連盟姫路ブロック
後 援  姫路市ゴルフ協会 兵庫県ゴルフ連盟
開催日  2023年8月20日[日曜日]
場 所  書写グリーン倶楽部スナッグゴルフコース
     9ホール 483ヤード パー36
参加条件 男女 年齢に関係なく 誰でも グループ 一人の参加もOKです
参加料  一人500円 保険代他、クラブ ボールお貸します
競 技  スナッグゴルフコース9ホール、ストロークプレー、スクラッチ
表 彰  ジュニアの部(中学生以下) 成人の部
     ジュニアの部のみ、ホールインワン賞、イーグル賞、バーデイ賞

ゴルフは楽しいよ、一人でも多くの方にゴルフを始めて欲しい、楽しんで欲しい、家族のコミケーション、とても素晴らしいゴルフ、始めやすい、スナッグゴル フ大会、4回目です、今年の夏は異常な暑さですが84歳から4歳迄の63名の参加を頂きました、10時から開会式、主催者代表で私が感謝の挨拶、後援者代 表の野瀬姫路市ゴルフ協会会長の挨拶、西日本スナッグゴルフ協会の田中会長から競技説明、注意事項の説明を頂きました、受付でお渡ししたスタートホールに 移動、9ホールすべてからショットガン方式で一斉にスタート、皆さん楽しそうです、受付で頂いた冷たいお茶、自分で持参の飲み物、水分しっかり補給しなが ら、プレーあちこちから歓声が聞こえます、今回は姫路市連合老人クラブの難波会長と副会長が参加して頂き非常に楽しいと、少しずつ老人クラブの会員に勧め ますと言って頂きました、11時30分全員ホールアウトスコア提出、成績が出るまでに展示賞品を見て頂きました、成績順につかみ取りです、12時より表彰 式です、清元姫路市長の挨拶を頂きました、賞品のプレゼンターもお願いしました、賞品の当たったジュニア、清元市長と記念写真、保護者の皆さん携帯カメラ がパシャ、パシャ、うれしいですね、ジュニア、成人の部10位以降の方も全員に好きな賞品をお持ち帰り頂きました、今回も多くの会社、団体から協賛頂きま した有難う御座いました、この大会好評です、これからも継続して開催予定です参加の皆さん次回は友達誘って参加お願いいたします。

令和5年8月28日 関西ゴルフ練習場連盟姫路ブロック理事 恒藤光夫

理事会議事録
令和5年8月21日
関西ゴルフ練習場連盟
理事長 川﨑 益彦

理事会前に賛助会員入会希望の豊田合成(株)紹介及び会社概要の説明があり、その後の理事会で賛成承認されました。欠席の理事各位には事後報告になりまし たがご了解の程よろしくお願い致します。

1. 令和5年8月9日(水) 15:00~ 江坂GC内ミーティングルームで開催した。

出席14名、委任9名、欠席1名で理事会は成立しました。

2. 今後の日程は下記の通り

11月 1日(水) 理事会(15:00~江坂GC内ミーティングルーム)
11月17日(金) 懇親ゴルフ会  (有馬ロイヤルGCロイヤルコース)

3. 報告関係

(1)JGRA関係報告(川﨑理事長より)
  1. 年次総会は大きな問題もなく無事終了。その後J全日本ゴルフ練習場連盟設立70周年記念パーティを京王プラザホテル内で開催。200名を超える出席者、各 団体からも多数の出席であった。
    来年の総会は6月19日、北海道ブロック担当。詳細は後日連絡。
(2)総務関係報告(橋本副理事長より)
  1. 会員の動向については下記の通り
    令和5年6月末日現在、正会員85場、賛助会員22社(9月、豊田合成(株)入会
(3)競技関係報告(吉田副理事長より)
  1. 研修会員の動向は令和5年6月末現在 127名(内女子6名)
  2. 6月研修会、中止の奨励金は11月と12月に振り分ける。
  3. KGPUアマチュア選手権はエントリー43名、当日39名で開催。
    優勝は福地健太選手、近畿オープンへの推薦を付与。
(4)会計関係報告(田近副理事長より)
  1. 7月27日、事務局に於いて、池田理事と会計検査実施。特段問題無しの報告。

4. 検討議題に入り

  1. 7月27日、事務局に於いて、池田理事と会計検査実施。特段問題無しの報告。
  2. JGRAジュニア育成委員会の内容を北野理事から報告が」あった。特に登録については高校卒業時まで運用するに変更。検定会は関東、九州ブロックが活動 的、関西はなかなか検定会実施は難しい状況である旨JGRAに報告。11月22日(水)JGRAジュニアゴルファー育成サポートセミナーが開催の案内をし て頂いた。
  3. 関西ゴルフ練習場連盟トーナメントは2月下旬か3月上旬に開催で検討。小野東洋GCと日程調整。KGPUアマチュア選手権については、来年度は7月開催か ら9月27日小野GC開催案(小野GC確認済)と今後の開催について再検討する事とした。諸々の件は11月理事会で決定するとした。
  4. 川﨑理事長より、スタッフ研修を今秋より再開したい旨の説明があった。講師を招くかスタッフ間での研修か調整の必要。どちらにしてもテーマを決めての研修 とする。

*今月号のGEWに野原理事の記事は掲載されました。野原理事より掲載内容や掲載に至った事を報告して頂いた。

効率的に進行できたので、予定通り17:00に終了となった。

令和5年8月25日 関西ゴルフ練習場連盟

第14回KGPUアマチュアゴルフ選手権

 関西ゴルフ練習場連盟が主催し、小野ゴルフ倶楽部の協力のもと、「第14回KGPUアマチュアゴルフ選手権」が7月28日に開催された。43名のエント リーがありましたが、当日は39名の参加で熱戦が繰り広げられた。大会優勝者には本年の「近畿オープン」の本選出場権、シニアの最上位者には賞品が付与さ れた。

 連日の猛暑の中ティオフ、各選手はコースとの戦いに加え暑さとの戦いと厳しいコンデションであった。名門小野ゴルフ倶楽部のコースメンテナンスは素晴ら しく、グリーンの難しさ、速さに各選手スコアメークに苦しみながらも、見事71ストロークで福地健太選手が優勝、2位真鍋和馬選手、3位田近秀樹選手、シ ニア最上位も昨年に続き田近秀樹選手が獲得。

優勝の福地選手から「この猛暑との闘いと小野ゴルフ倶楽部の難コースとの厳しい戦いで優勝できたのは、同伴競技者に恵まれ楽しく、気持ちよくプレーできた からだと思います。優勝できたので、近畿オープンでは好成績を残せるように頑張りたいです。」旨のコメントでした。大会会長、川﨑益彦関西ゴルフ練習場連 盟理事長より上位3名の表彰し無事終了となった。

令和5年8月2日 関西ゴルフ練習場連盟

第49回アオノジュニアゴルフ大会 中学生 高校生の部

開催日 2023年7月24日月曜日
主 催 青野運動公苑 アオノゴルフコース
後 援 神戸新聞 関西ゴルフ練習場連盟等


恒例のアオノジュニアゴルフ大会、今年は特に暑く熱中症が心配でしたが選手、大会ボランテアの皆さん、対策を充分にされ、カート使用、FW乗り入れOKで 全員完走されました、コースコンデショウンも最高で素晴らしい成績でした、高校男女、中学男女の4クラスに分けての大会です、最近はいろんな大会が有り参 加者が少なく成りました、アオノジュニア大会はプロへの登竜門と言われる大会で過去の優勝者ボードも見ると男女共にプロ合格者が多く、現在アメリカで活躍 の古江選手は小学生の時から何回も優勝してます、私が毎回取材して優勝者インタビユーした時ツアープロに成って世界で活躍、メジャー優勝したいと言ってま した、素晴らしい選手に成りました、古江選手に続いてくれる選手がでてほしいです。

各クラス優勝者の声

高校男子 6.552Y  参加2名

吉野陽翔 東大阪大柏原高1年 42 40 82
今日はセカンド、アプローチ、パターミスが多く今後の練習課題です、昨年の中学の部は75で優勝したので連覇です、これからしっかり練習します

高校女子 6,131Y  参加4名

藤原花帆 滝川第二高3年 36 35 71
アオノジュニア初優勝、嬉しいです、今日は全体に良かったです、関西ジュニア予選通過してるので頑張ります、古江先輩の様な選手に成りたいで。頑張ります。

中学男子 6,336Y 参加9名

大藪宙輝  姫路城山中2年 39 40 79
今日アウト39で良かったですがインでOBが出たのでこれからの練習課題です、パターが良かったです、得意クラブは3UT、試合で始めて優勝出来て嬉しい です、目標がツアープロ、松山選手の様に成れる様にがんばります

中学女子 5,950Y 参加12名

西本世蘭  箕面第4中3年 38 36 74
アオノジュニア初優勝 嬉しいです、3回目の出場、関西ジュニア予選4位、本選頑張ります、ドライバーが良かったです、得意クラブは9アイアンです、ツ アープロで活躍したいです

令和5年8月2日 関西ゴルフ練習場連盟 理事 恒藤光夫

第49回アオノジュニアゴルフ大会 小学生の部
JLPGA全日本小学生ゴルフトーナメント近畿予選大会

開催日  2023年7月25日火曜日
主 催 青野運動公苑アオノゴルフコース
後 援 神戸新聞社 関西ゴルフ練習場連盟等
表 彰 男女高学年の部、低学年の部


昨日の中・高校の部に続いての開催、すごい夏日の中選手の皆さん、ボランテアの皆さん、熱中症対策、しっかり、ほとんどの選手距離測定器持参、フアッショ ンも素晴らしい、プレーが早い、素晴らしいです、保護者も熱心で9番18番のフイニッシュホールで完走を待って、笑顔で向かえました、プレー終了、スコア 提出、速報板を見て歓声が上がってました、

各クラス優勝者インタビュー

男子高学年の部  5,847Y  参加25名

矢田賢司 有功小6年  33 37 70
アオノジュニア初優勝嬉しいです 3回目の出場 ベストスコア64(黒潮ジュニア) 特意クラブ パター ツアープロに成りたい。

女子高学年の部 5,642Y  参加26名

本村彩歌  小浜小5年  36 34 70
3年生の時と 2回目の優勝 5歳からゴルフ初めて楽しい、毎日練習します、コーチのレッスン受けてます、好きなクラブ、アプローチW、パター、ツアープ ロに成りたいです。

男子低学年の部 4,139Y 参加12名

吉松優馬 塩屋北小3年  34 36 70
昨年に続き連覇おめでとう、今日はドライバーが良かったです、ドラオバ^―200Y 毎日100球打ちます、コーチに付いてます、週末コース回ってます、 ベストスコア 64、 ツアープロに成りたいです。

女子低学年 4,139Y 参加6名

道端楓子 稲野小3年 36 38 74
プレーオフアオノジュニア初優勝嬉しいです、3回目出場、好きなクラブは9アイアンです、月・木以外毎日練習します、土、日はコースまわります、西村、菅 沼プロがすきです、プロに成りたいです

ホールインワンが出ました

和田谷茉倫  松原南小5年生 8番 169Y  9番ウッド素晴らしいショット、グリーンに上がってボールが見えない、ボランンテアの方が入ってると、 嬉しかったです

令和5年8月2日 関西ゴルフ練習場連盟 理事 恒藤光夫